こんにちは、黄土漢方よもぎ蒸しサロンkurumouです。花粉の季節が近づいてきましたね。今日は、多くの方が悩む花粉症と漢方蒸しの関係についてお話しします。
漢方蒸しの花粉症への効果
漢方よもぎ蒸しには、花粉症の症状を和らげる可能性があります。よもぎに含まれるクロロフィルには、血液浄化、消炎、鎮静作用があり、鼻水やのどの炎症、かゆみを抑える効果が期待できます。
特に、よもぎの蒸気には抗炎症作用があり、鼻の粘膜や喉の炎症を鎮める効果があります。乾燥や鼻づまりが気になる方におすすめです。
私自身は花粉症はなくて副鼻腔炎持ちなんですが、副鼻腔炎の時もこの抗炎症効果のおかげでお薬が必要になるほど酷くならずかなり初期症状の段階で治っています。
私の場合は鼻に違和感を感じたら顔蒸しを長めにしています。するといつもは心地よい漢方蒸しのスチームですが炎症を起こしている時は鼻の奥の粘膜が熱風に感じ、ヒリヒリしたり、痛みを感じるんです。なのでいつもより2〜3分長めに顔蒸し。するとだいたい2日ほどで痛みを感じなくなり、副鼻腔炎もそのまま治ってしまい耳鼻科にいかなくてもOKなんですよ。
今、鼻や目の辛い症状のある方も漢方薬草のスチームをたっぷり粘膜に当ててあげることで詰まってた鼻が漢方蒸しが終わったらすっと通った!目の痒みが収まった!くしゃみが帰り道はでなかった!絶え間なく流れてた鼻水が止まった!そんな嬉しい感想もたくさん聞いていますよ。
黄土漢方よもぎ蒸しの特徴
当サロンの黄土漢方よもぎ蒸しは、通常のよもぎ蒸しとは違って漢方蒸し!よもぎを中心に26種類の漢方薬草がブレンドされています。花粉症に効果的な漢方もブレンドされています。これにより、免疫力を高め、花粉症の症状改善が期待できます。
黄土は解毒力、浄化作用、殺菌力に優れており、60°C以上で加熱することで放射される遠赤外線によって体の芯まで温まります。下がってしまった自己免疫力を温めて回復しましょう!
漢方医学から見た花粉症
漢方医学では、花粉症の水様性鼻水を「水毒」と捉えます。そのため、花粉症に対する漢方薬には水毒を改善する生薬である麻黄が含まれているものが多いです。
まとめ
漢方よもぎ蒸しは、花粉症の症状緩和に役立つ可能性があります。体を内側から温め、免疫力を高めることで、自然治癒力を向上させ、花粉症と上手く付き合える体づくりをサポートします。
ただし、個人差があるため、効果には個人差があることをご了承ください。花粉症でお悩みの方は、ぜひ一度お試しください。
また、一度の体験ですっきり治る!そんなことはありません。基本的に漢方蒸しはコツコツ毎日入ることで体を根本から変える体質改善を目指すものです。温めて自己免疫力と自然治癒力を上げた結果各種アレルギー症状が治った事例はたくさんありますので是非一度試してみてくださいね
コメント