西宮市の黄土漢方よもぎ蒸しサロンkurumouくるむです。昨日は漢方蒸しが体の状態を教えてくれる話をしました。今日は私の体験談、アレルギー性鼻炎も治った話です。
数々のアレルギー症状
子どもの頃小児ぜんそくになり何度も入院を経験しました。大人になってもメプチン(発作を止める吸入型の薬)は手放せませんでした。秋になると特に症状がきつく喘息の他にもアレルギー性結膜炎、鼻炎も猛威をふるい特に朝はモーニングアタックでくしゃみ、鼻水、涙、目の痒みが酷く、目なんてアレルギーの症状で白目の部分が真っ赤になってぶよぶよと腫れて目がうまく閉じれないほどでした。
生活習慣の見直し
アレルギーの症状は食生活、日々のストレス、肉体の疲労度、メンタルの安定度、様々な条件で酷くなったり軽くなったり。人一倍健康や栄養に詳しいのはこの頃いろんな体質改善に挑戦した結果だと思います。小麦を抜いてみる、糖質を抜いてみる、砂糖を変える、サプリ、色々試してちょっと良くなったりもしましたが根本的な改善には至らず。
漢方蒸しとの出会い
漢方蒸しをして最初の変化は頭痛がなくなったこと。その後更年期障害の治療から卒業。メンタルの安定。そんな変化が大きすぎて忘れてましたね。そういえば全然アレルギー性の症状出てない!!!
そうなんです。気づいたら全然出てないんです。いつからかわからない・・・
確実に言えるのは漢方蒸しが日常になってからです!
なぜアレルギー性の疾患が改善したのか
- 腸温め→血流改善で蠕動運動促進(老廃物排出)
- 腸内環境正常化→免疫バランス調整(Th1/Th2比率改善)
- デトックス→発汗でアレルギー物質(ヒスタミン等)排出促進
- 自律神経調整→副交感神経優位で過剰免疫反応抑制
- 抗炎症作用→よもぎ成分が粘膜過敏性を緩和
腸の冷え解消と免疫機能正常化の相乗効果で、アレルギー体質の根本改善が期待できます。
最近の研究では腸内環境の改善でアレルギー反応を抑制することが分かってきています。アレルギー反応は免疫機能の暴走!これを抑えるのは腸内環境の改善=漢方蒸しということらしいです。
まとめ
アレルギーの症状は本当にたくさんあります。花粉症、アトピー、鼻炎、結膜炎、喘息、その他私の知らない症状もあるんだと思います。それらの全てに絶対効きます!!とはいいませんが、なぜ改善するのか?を考えたら改善の可能性は大いにある!と私は考えます。
そして効果があるかどうかはきっと入った本人の体が教えてくれると思います。入った時になんて気持ちがいいんだ!続けて毎日でも入りたい!もしそう思うなら体が求めているからなのでどんどん続けてみてほしいです。まずは試す!それしかないと思います。気になった方はサロンでお待ちしております!
今日も読んでいただきありがとうございました。
コメント