こんにちは。黄土漢方よもぎ蒸しサロンkurumouくるむです。昨日はPMSについてのお話でした。
今日はお通じについて!みなさんは、毎日のお通じをしっかり観察していますか?実は便の状態は、腸の健康や体調を映し出す「お便り」のような存在。毎日のチェックで、体の内側から健康を守るヒントが見つかります。
お通じは腸からのサイン
便の色や形、硬さ、におい、回数などは、腸内環境や消化の働きを反映しています。理想的なお通じは、バナナのような形状で、やわらかいソーセージ状。色は黄色〜黄褐色、1日1〜2回が目安とされています。
また、便の約80%は水分で、残りは食べ物のカスや腸内細菌、腸粘膜など。つまり、便を観察することで腸内フローラのバランスまで推測できるのです。
こんな便は要注意!
- 黒っぽい便や赤い便:消化管の出血や大腸のトラブルの可能性があるため、早めの受診が必要です。
- 細い便:腸の通過障害(ポリープやがんなど)が隠れていることも。
- 強い悪臭やゆるい便:腸内の悪玉菌が増えているサインかもしれません。
便の状態がいつもと違う、血が混じる、長く続くなどの異常があれば、無理せず医療機関に相談しましょう。
腸内環境を整えるには?
腸の健康には、毎日の生活習慣が大切です。特に「温め」と「リラックス」は腸の働きを活発にしてくれます。
黄土漢方よもぎ蒸しは、体を芯から温め、腸の血流を促進。腸の蠕動運動が活発になり、便秘や下痢の改善、善玉菌が増えやすい環境づくりに役立ちます。また、リラックス効果で自律神経も整い、腸の動きがスムーズに。
まとめ
お通じは、毎日自分でチェックできる健康のバロメーター。腸内環境を整えるためにも、便の状態を観察する習慣をつけましょう。サロンに通い続けてお通じが変わった!という感想は本当に多いです。私自身もそうです。みなさんも腸を温める黄土漢方蒸しで、体の内側から美と健康をサポートしませんか?
今日も読んでいただきありがとうございました。
コメント