昼蒸しのメリット

漢方蒸しの豆知識
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!西宮市の黄土漢方よもぎ蒸しサロンkurumouです。昨日は飛鳥湯についてお伝えしました。今日は昼蒸しのメリットについてお伝えしたいと思います。おうちならでは朝蒸し、夜蒸しのそれぞれの良さの最後はお昼。漢方蒸しは結局一日のうちどこでやってもいいんです。

ホッと一息

人は日中活発に動いている間は交感神経優位になっています。でも自律神経は交感神経と副交感神経がシーソーのように上がったり下がったりを繰り返しています。どちらかばかりに集中するよりも適度に行き来しているほうが自律神経は安定するようですよ。日中に漢方蒸しタイムを入れることで副交感神経優位のリラックスタイムを作ることができます。

生活のメリハリ

お掃除、食事の支度、子どもの送迎、買い物、一日はあっという間に過ぎてしまいます。あれもこれもやらなきゃって思ってると気持ちが常に焦ってしまいます。気持ちに余裕がなくなってくるとあれもできてない、これもできてない。。。そんな風に落ち込んだりしませんか?
忙しい毎日だからこそ、自分のために使う40分を一日の中に最初は無理やりでも入れましょう。そうすることでバタバタ走り回る一日の中に強制的にゆっくりする時間が作れます。

夕方のメンタルを整える

赤ちゃんって夕方になると黄昏泣きしてましたよね。高齢者にも夕暮れ症候群といって不安が強くなったりすることがあります。日中の疲れがたまってくる夕方は自律神経の乱れがちな方にとってはしんどさを感じる時間のようです。普段は仕事をしてる時間、今日は休日!と思っていてもなぜか夕方になると疲れちゃう。そんな方もいらっしゃるのでは。夕方はご自愛タイムにしちゃいましょう!
疲れを感じやすい夕方に蒸しておくとその後の夕食の準備で忙しくなる時間も元気に乗り越えられますよ!

まとめ

結局漢方蒸しは一日の中でいつやってもOK!!ぜひいろんな時間帯に入ってみてほしいです。同じ温度で入っても時間帯によって身体の状態は違うので、漢方蒸しの感じ方も全然違ったりします。私はこの時間帯に入るのが好き!今日はこの時間に入るのが最高だった!夜蒸すのを楽しみに一日を頑張る!いろんな感じ方を楽しんでみてくださいね。

今日も読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました