自律神経を整えるには?

体質改善
記事内に広告が含まれています。

西宮市の黄土漢方よもぎ蒸しサロンkurumouくるむです。3日間、自律神経についてのお話をしています。昨日は自律神経が乱れたときに起こりがちな不調についてでした。今日は最終日!自律神経を整える方法についてです。

自律神経を整える生活習慣

自律神経を整えるためには、まず生活リズムを見直すことが大切です。朝はしっかり朝日を浴びて、夜はスマホやパソコンの使用を控え、リラックスできる時間を作りましょう。深呼吸やストレッチ、軽い運動もおすすめです。また、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かることで副交感神経が優位になり、心身がリラックスします。こうした小さな習慣の積み重ねが、自律神経のバランスを整えるカギとなります。

毎日の漢方蒸しで心身をリセット

kurumouくるむの黄土漢方蒸しは、自律神経を整えるのにとても効果的です。黄土の遠赤外線効果と、よもぎや漢方薬草の蒸気が体を芯から温め、血行を促進。さらに、薬草の香りが五感を刺激し、心身ともに深いリラックス状態へと導きます。蒸気を浴びながらゆっくり呼吸を整えることで、副交感神経が優位になり、日々のストレスや疲れが自然と和らいでいきます。また腸を温めて腸の本来の働きを取り戻す!その結果自律神経を整えることができます。

続けることで感じる変化

漢方蒸しを毎日の習慣にすることで、冷えやむくみ、肩こりなどの体の不調だけでなく、心のモヤモヤやイライラも軽減されやすくなります。自律神経が整うと、朝の目覚めがスッキリしたり、夜もぐっすり眠れるようになるなど、日常の質がぐんと上がります。当サロンでは、お一人おひとりの体調やお悩みに合わせた漢方ブレンドをご提案しています。ぜひ、毎日のセルフケアに漢方蒸しを取り入れて、心も体も健やかに過ごしましょう。


今日も読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました