西宮市の黄土漢方よもぎ蒸しサロンkurumouくるむです。昨日も三日連続で年代別生理についてのお話をしました。あなたにとって生理とは?捉え方が少し変わったらいいな。今日は身体の状態の判断の仕方についてです。
今の身体の状態説明できる?
風邪を引いた!どんな時にそう判断しますか?
- 熱が出ている
- 咳が出る
- 鼻水が出る
- 頭痛がする
そういう症状があれば風邪がひいたかな?って思いますよね。でも、疲れている時、体や心がどの程度疲れているのかそういうわかりやすい症状がないと自分でもなかなかどんな状態か判断することは難しいですよね。
漢方蒸しをすれば分かります
ツボに浮く老廃物
漢方蒸しをするとツボに老廃物が浮いたり、フチについたりします。たくさん出たらOK、少ないとダメ、そんなことは全然ないのですがやはり体が元気で体力がある時のほうが老廃物はよく出るようです。
汗の出方
汗も睡眠不足の時や、病み上がり、悩み事がある時、疲れている時、そんな時は汗の出が悪くなる傾向があります。
尿や便
漢方蒸しのあとはお通じもいつもより色が濃くなったり、臭いがキツくなることがあります。老廃物が体の外に排出される時、75%が便、20%が尿、3%が汗、2%は髪や爪に蓄積すると言われています。なのでツボに出る老廃物が少なかったり、汗の出が悪くても漢方蒸しから1〜2日の間のお通じでちゃんと排出されるので大丈夫!漢方蒸しのあといつもよりお通じの量が増えたりいつもと違ったりすると体がちゃんとデトックスしてると感じます。
今の身体の状態を教えてくれる漢方蒸し
いつも通り蒸しても汗があまり出ない、いつもほどツボの老廃物が少ない、いつもは翌日快便なのにイマイチだなぁ、漢方蒸しを日常にするとそんな些細な変化に気づくようになります。元気なつもりだけどそういえば睡眠不足が続いてるなとか、仕事でのトラブル、自分で思ってる以上にストレスに感じてるのかも。そんな風に教えてくれるのが漢方蒸しです。漢方蒸しを日常にして、ツボや汗、お通じなどを通じて今の身体を状態を客観的に判断してもらえたらなと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました。
コメント