メンタルの安定には漢方蒸し!

お客様の声
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、西宮市の黄土漢方よもぎ蒸しサロンkurumouです。今日は、漢方蒸しがメンタルの安定にいかに効果的かについてお話しします。

温めることでホルモンバランスが整う

漢方蒸しは体を温めることで、ホルモンバランスを整える効果があります。特に女性の場合、生理痛やPMS、更年期症状の緩和に役立ちます。ホルモンバランスが整うことで、イライラや不安感が軽減され、メンタルの安定につながります。

よもぎの主要な香り成分

  1. ゲルマクレンD
    多くの植物に含まれる成分で、抗細菌活性や殺菌効果があります。
  2. 1,8-シネオール
    爽快感のある香りを持ち、炎症や痛みを和らげる作用があるとされています。
  3. カリオフィレン
    女性の周期的なイライラ感を軽減する効果が示唆されており、メンタルヘルスに良い影響を与える可能性があります。
  4. 酢酸クリサンテニル
    カモミールに多く含まれる香り成分で、リラックス効果があります。
  5. β-ピネン
    ヒノキなどの針葉樹に多く含まれるウッディーな香りで、バラやローズマリーにも含まれています。
  6. シオネール
    リラックス効果をもたらし、安眠を促す効果があると言われています。

よもぎの香りがもたらす効果

  1. リラックス効果
    よもぎの香りは、嗅覚を通じて副交感神経を優位にし、深いリラックス状態へ導きます。
  2. ストレス緩和
    アロマテラピーの効果として、ストレスの緩和が挙げられます。
  3. 不眠の解消
    よもぎの香りには安眠を促す効果があり、睡眠の質を向上させる可能性があります。
  4. 気分の安定
    特に女性のホルモンバランスに関連して、周期的な気分の変動を和らげる効果が期待できます。
  5. 抗菌作用
    よもぎの香り成分には抗菌効果があり、空間を清浄に保つ働きがあります。

よもぎの香りは、単に良い香りというだけでなく、心身の健康に多面的に作用する可能性を秘めています。Asucaの漢方蒸しはよもぎだけでなく26種類の漢方薬草がブレンドされているのでもっとたくさんの効果があるんです。

自分と向き合う時間

漢方蒸しの時間は、忙しい日常から離れ、自分自身と向き合う貴重な機会となります。静かな環境で体を温めながら、心を落ち着かせ、何も考えずのんびりする時間を持つことができます。これは精神的な健康維持に非常に重要です。一日に40分、何にもしないで自分のためだけに使う40分あなたの生活にありますか?携帯にも触らずリラックスだけに使う40分、何よりも贅沢な時間ではないでしょうか。

お客様の声

  • 毎日家で入っています。考え込んでしまう性格なのでなかなか気持ちの切り替えができなかったのですが毎日入るようになりイライラすることが減ったり、以前のように眠れないことは格段に減りました。
  • コツコツ温めると性格から変わる!と言われて本当かなと思ってましたが会社でも周りから明るくなったと言われました。
  • 温まった帰り道はなんとも言えない幸せな気持ちで帰ります。温かい、それだけでも不安は減るんだなと思った。
  • PMSがなくなりました。そのおかげで生理前のイライラが本当になくなりました。
  • 子どもに対して怒ることが激減です。しょうがないなと思えるようになりました。逆になんであんなに怒ってたんだろうって思います。

漢方蒸しは、体を温めるだけでなく、心も温める素晴らしい効果があります。メンタルの安定を求める方は、ぜひ一度お試しください。心身ともにリフレッシュし、より健康的で前向きな毎日を過ごせるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました